こんにちは。3月24日、大道理夢求の里交流館主催のドライフラワーアレンジメント教室を開催します。
今回は、❀❀ブリキ鉢とドライフラワーのコラボレーション❀❀おしゃれなインテリア雑貨を手作りします。
大道理の春を感じに、ぜひお越しください。お待ちしております。
3月4日、大道理夢求の里交流館主催のガーデニング教室を開催します。
ぷっくりとした葉がかわいらしい多肉植物の寄せ植えです。素敵なアレンジアイデア!水やり、管理などを米沢園芸の田村先生から楽しく教わります。
お申込み・お問い合わせは交流館までお電話ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
こんにちは。今朝は久々に冷え込み、霜ががんがんに降りました。
14日大道理地区新年会・新成人と干支を祝う会が開かれました。
木村市長もご参加いただき、ありがとうございました。
朝日新聞が取材に来られ、1月15日号にカラーで掲載されました。
こんにちは。大道理は8・9日の早朝うっすらと雪で地面が白くなり、冬将軍到来です。
寒さに負けず、10日に梅の木剪定講習会を開催しました。
山口県農林事務所の職員さんを講師に迎え、梅の実がたくさんできる剪定を教わりました。
剪定作業は休眠期である12月・1月がベストです。2本主枝、3本主枝が管理しやすく、光が当たりやすくなるように剪定します。
女性も頑張りました!
スッキリしました!再来年たくさんの実がなりますように。
こんにちは。暖かすぎた昨日、大道理夢求の里交流館では『みそ作り教室』を開催しました。
株式会社シマヤさんに来ていただき、『みそ』に関する講義とみその仕込み作業を行いました。
真剣に講義を聞きました。
山口県は麦みそが主流。全国では米みその消費量がなんと8割!
毎日みそ汁を飲むと、胃がんになる確率が低くなる!血圧上昇抑える!老化を遅らせる!肌をきれいにする!
黙々と仕込み作業。塩と麦麹をまぜ、蒸し大豆をすりつぶし、水を入れてこねる。
タッパーに詰めて、3カ月寝かせて完成!
出来上がりが楽しみです。
ふるさとまつりではたくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
お陰様で大盛況に終わり、感謝しております。
また、皆様にご協力いただいたフォトコンテスト2018の入賞作品が決定しました。
むくろじ12月1日号をご覧ください。
拡大版は☟こちらをクリックして下さい。



