いよいよ、芝桜も9分咲きとなり見頃となってきました。
会場を少しご案内しますと、写真のように、景観を維持するために植え替えた場所はシートが見えている場所もございます。
また、足のご不自由な方用に車いすの貸し出し、お食事では、うどん(2時まで)などの用意もあります。
今週は天候にも恵まれ、他県ナンバーの車や、観光バス、マスコミからの取材もあり、多くのご来場に感謝しております。
第9回大道理芝桜まつりを4月1日(月)~4月30日(火)の期間で開催しております。
棚田になった田んぼの法面に芝桜を植えた独特の景観が、立体的に楽しめる空間となっています。
多くの方のご来場をお待ち申し上げております。
こんにちは。3月とは思えない暖かさですね。
3月4日ガーデニング教室が開催されました。
米沢園芸の田村先生の楽しいお話しで、笑い声が広がりました。
かわいい多肉植物の寄せ植え?今回は楽しめるようにと花が咲くものを持ってきて下さいました。
ポットから出した苗の根をカットし(根はまた伸びます!)いくつかの苗を中心におしくらまんじゅうで植えるのがコツ!
横から見ると半円状になるように、中心は高くします。
育て方は、今回はガラスの器なので、窓越し日陰がGood!
教室終了後には、恒例の質問コーナー❕ 色々な質問が飛び交いました。
紫陽花の剪定は? 花が咲き終わった後1年に1回、赤い花は家の周りに、青い花は庭に、白い花はどこでもOKですよ。
河津さくらの花が咲かないのはなぜ? 植える時に根を洗ってえば、花が咲きます。
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
24日はドライフラワーアレンジメント教室開催があります。ぜひお越しください。






















![20190408_081307[1]](http://shunan-odori.jp/wp-content/uploads/2019/04/20190408_0813071-300x225.jpg)
![20190408_144826[1]](http://shunan-odori.jp/wp-content/uploads/2019/04/20190408_1448261-300x225.jpg)













