大道理にはマンガやイラスト等、創作活動を続ける若者の集団がいます。それが、漫画工房樹本村塾です。
そんな樹本村塾メンバーの一人、十屋つぐみ先生の連載が開始されました! 大道理を拠点に活躍する若者が、夢に向かって前進していく姿を見るのは、とても喜ばしいです。
これからも彼らの活動を応援しています!
「君の横顔しか見れない」
出版社・KADOKAWA
月刊コミックジーン(毎月15日頃発売)
この度、8月16日発売のコミックジーンにて、
日常ラブコメディ漫画で新連載が
開始されました!1月にデビューを経て、
大道理に来てからの目標が、またひとつ叶いました。
とても嬉しいです!これからは単行本を
無事に出す事、そしてもっとたくさんの方に
読んでもらう事を目標に、日々精進したいと思います。
応援、よろしくお願いします!
十屋つぐみ(とうやつぐみ)
9月1日号は、地区内で行われた「グラウンドゴルフ大会」の結果、夢求の里交流館の講座で漫画工房「樹本村塾」の漫画家さんたちによる「夏休みマンガ体験教室」の様子や、参加者の作品紹介、10月11日(金)開催のハーブ講座(参加者へのプレゼント情報あり)やフォトコンテストの作品募集開始のお知らせ、漫画工房メンバーの月刊誌への連載開始、地域のお知らせなどを掲載しております。是非、ご覧ください!
8月4日(日)の9時から「夏休みマンガ体験教室」を開催しました。
小学生向けに開催したマンガ教室に大人の方の参加もいただき、年齢に関係なくマンガ体験を楽しんでいただきました。前半は、事前に用意した絵をGペンというマンガで使うペンとインクでなぞっていくと絵が完成する体験を、後半は大道理の芝桜や、ホタルなど大道理を連想できるような「ゆるキャラ作り」というテーマで体験していただきました。漫画工房「樹本村塾」の樹本先生と大道理グループのメンバーでプロの漫画家として活動されている5名のみなさん、宇部市小野グループからも1名参加いただき、若い漫画家の皆さんがワイワイ楽しく指導してくださいました。参加された皆さんはマンガ体験教室に熱心に取り組んでいただき、あっと言う間に時間が過ぎてゆきました。参加された皆さん、教えてくださった漫画家の皆さん、本当に楽しい講座となりありがとうございました。その時の作品と様子をご紹介いたします。
大道理夢求の里交流館で「ハーブ講座」を開催いたします。
講師は山口俊先生(NPOジャパンハーブソサエティ認定山口ハーブスクール代表 上級ハーブインストラクター)
講座内容は ~ハーブソルトとピクリングスパイス作り~
日時:10月11日(金)13:00~15:30
先着30名で、参加費は1000円、エプロンをご持参ください。
10月4日(金)まで申し込みを受け付けております。
多くのお申込みをお待ちしております!
お問い合わせ・申込先:大道理夢求の里交流館
TEL:0834-88-1830
E-mail:mukunosato@m2.ccsnet.ne.jp
ホームページ:http://shunan-odori.jp
大道理夢求の里交流館の広報誌「むくろじ」8月1日号ができました。
今回は地域の消防団が周南市の消防操法大会に出場したことや、
夢求の里交流館で8月開催します「夏休みマンガ体験教室」のことなど掲載しております。
是非ご覧ください。
前日は大雨も上り無事お祭りを開催出来ました。2日目は天候に恵まれ大盛況となり、祭りは午後6時開催の予定でしたが、午後5時過ぎから会場は多くの来場者でいっぱいとなり、出店者の方も大忙しとなりました。恒例のハワイアンバンド演奏などホタル祭りのイベントが行われ会場では祭りを楽しまれる方、ホタルロードの散策でホタルの鑑賞をされる方など大道理の自然と触れ合うイベントを楽しで頂けることができました。多くのご来場ありがとうございました。
昨晩からの雨も上がり、第27回「ホタル観賞の夕べ」の1日目を開催出来ました。途中、急な雨が降り出し20分程度早めに終了しました。開催を心配されるお電話も沢山いただきましたが、多くの方にご来場いただきありがとうございました。心配されたホタルもホタルロードで光を放っておりました。
本日は昨晩からの雨が朝方まで続きましたが、9時過ぎには雨も上がり、祭りの準備を急ピッチで進めております。雨による中止を心配されたお電話も沢山いただいております。ありがとうございます。祭りは7日、8日の2日間予定通り開催致しますので、ご来場お待ちしております。



