大道理にはホタルロードと呼ばれる川に沿った道があり、そこでは毎年6月頃にホタルの観賞が楽しめます。
12月14日、地域の方が集まってホタルロードにサザンカを植えました。穴を掘り、肥料の鶏糞を入れ、樹を植えていきます。川沿いだからか、土を掘るたびに大きな石がゴロゴロと…。難航する作業も、自然と協力して対策されていきます。三人一組、クワ役とスコップ役とに分かれて、土をクワで削り、スコップで石ごとすくう。そしてそこに肥料袋を抱えた人が鶏糞投入。樹を入れたらそのまま埋めて倒れないように竹で支柱を作る-。みるみるうちにサザンカが植えられていきます。
そして1時間半という早さで作業は終了!夏の過ぎた晩秋の道をキレイな花が彩ってくれることでしょう。
ですが、今日の作業は終わりません。この後はそのまま芝桜作業。一同、先日棚田に描かれた”鶴”の植栽に向うのでした。
12月1日(日)に22名の参加を頂いて開催しました。マスコミからの問い合わせも多く、お申込みの問い合わせもたくさん頂きありがとうございました。講師の方が用意された、たくさんの木の実とお花を飾り付けて、思い思いのクリスマスリースが完成しました。
芝桜は、赤、紫、白色など、色鮮やかなお花です。植え方に一工夫加えれば、棚田の法面も巨大なキャンバスとなります。
芝桜棚田の法面に、花を使って巨大な”鶴”を描くことになりました。
事前に地域の方が作られた精巧な設計図のもと、漫画工房樹本村塾メンバーが法面にチョークとスプレーを用いて、下絵を描いていきます。
そして完成したのがコチラ!
一見分離した下絵も、立ち位置を変えて見てみると…
大きく羽ばたく鶴になるのです!
こちらに芝桜を植えて、満開の花となってくれるのは約3年後。芝桜で描かれる鶴が待ち遠しいです。
11月23日、地域内で芝桜作業が行われました。
午前と午後に分かれての大作業。午前中のメインは除草作業です。足場の悪い棚田の法面に苦戦しつつ、芝桜の成長と景観を阻害する雑草を、草刈り機班、そして鎌で取り除く班に分かれて取り除いていきます。
そして午後からは補植作業です。
根がついていない花、枯れてしまった花の隙間を埋めるように、新たな苗を植えていきます。
・穴を開ける⇒肥料を入れる⇒苗を植える
この順でどんどん補植していきます。特に大変なのがこの穴を開ける作業。使用しているこの鉄棒がとにかく重く、足場の悪さと相成って苦戦しました。参加された漫画工房メンバーの若手の方も、棒を振るうたびに息が切れていきます・・・!
そして作業は一段落。今日は終了となりました。今年中に終わらせるべき作業はまだ残っております。来年の春にむけて頑張りましょう!
皆さんお疲れ様でした!
第4回フォトコンテストには70点のご応募があり、『元気!大道理ふるさとまつり』に来場された225名の皆様に、お好きな作品を3点選んでいただき、入賞作品が決定しました。ご協力ありがとうございました!
こちらでは【最優秀賞】1点、【優秀賞】2点、【入選】3点をご紹介します。
最優秀賞
【水ゆるむ春】
撮影者:川崎さん
優秀賞
【満開の芝桜】
撮影者:東島さん
優秀賞
【お日様まで届け!】
撮影者:松本さん
入選
【白糸】
撮影者:立野さん
入選
【桜の渓谷】
撮影者:有馬さん
入選
【田植え前】
撮影者:内山さん
第4回フォトコンテストには70点のご応募があり、『元気!大道理ふるさとまつり』に来場された225名の皆様に、お好きな作品を3点選んでいただき、入賞作品が決定しました。ご協力ありがとうございました!
こちらでは【佳作】10点をご紹介します。
【親子】
撮影者:手島さん
【子育ては大変】
撮影者:佐藤さん
【ひととき】
撮影者:内山さん
【私を見て!】
撮影者:森藤さん
【二人の世界】
撮影者:米田さん
【滝の精霊】
撮影者:立野さん
【初デート】
撮影者:江川さん
【ほたるの里】
撮影者:山本さん
【笑顔で絆】
撮影者:中村Kさん
【魚切りの滝】
撮影者:中村Nさん
10月末に行われた里山カフェのチューリップ植え作業の様子です。
大道理といえば4月の芝桜が有名ですが、春の見所はそれだけではありません。お祭り期間中に開店している”里山カフェ”のバルコニーの下に咲く、たくさんのチューリップです。
こちらは里山カフェのオーナーさんの活動のもと植えられており、その数は2000本以上。今年はその数を上回る3300本です!
漫画工房樹本村塾のメンバーのお手伝いに参加。来春、芝桜と一緒に満開の姿を見せてほしいですね。
10月20日、穏やかな秋空のもと、夢求の里交流館運動場にて運動会が開催されました。
緑組(日野、大久保、瀬戸兼、中村)と赤組(鹿野地、大畠、西、門前、横川、新畑東、新畑西、畑、河内)の2チームに分かれて競技を行います。まずは開会式から始まり、競技スタートです!
おみやげ釣りの【太公望】
変化形グラウンドゴルフの【ボーっところがしてんじゃねーよ!】
小学生未満のお子様限定【ちびっこあつまれ】
他にも障害物競争や綱引きボール送りに手踊りなど・・・さらに消防団のデモンストレーションも行われ、会場は大盛り上がり!賑やかな運動会となりました。
そして…
今年は赤組の勝利で幕引きとなりました!会場準備の手伝いをされた地域の皆様、当日参加された皆様、お疲れ様でした!



