下記クリックすると「大道理かわら版」のページへ移動し、記事をご覧いただけます。
TOPページは「認知症講座」、「第3回大人の運動教室」及び鹿野地~移り行く景観~など
下記クリックして是非ご覧ください。
下記クリックすると「大道理かわら版」のページへ移動し、記事をご覧いただけます。
TOPページは「お花見百歳体操」、期日前投票、「芝桜まつり」及び芝桜視察の紹介など
下記クリックして是非ご覧ください。
第12回大道理「芝桜まつり」は昨日の4月23日(火)で終了となりました。先週から満開となり見頃となっておりましたが、週末より雨が続き折角の花がしぼんでしまい、今後も降雨の予報が出ており、お祭りの継続が困難と判断されました。多くのご来場ありがとうございました。また、「フォトコンテスト」もまつり開催期間としておりましたので、期間外の撮影の応募は出来ませんのでお知らせ致します。期間内の撮影の応募は5月10日(金)までできます。
3月24日(日)から開催予定にしておりました「芝桜まつり」は雨天が続き開催準備ができず、3月31日(日)から開催となりました。フォトコンテストも開催致しますので宜しくお願い致します。今回から、芝桜まつり開催期間中のみ、スマホでの応募に変更しております。雨続きで、気温も低めでしたが、今日は汗ばむ陽気となり、開花も進みそうです。
下記クリックすると「大道理かわら版」のページへ移動し、記事をご覧いただけます。
TOPページは「大人の運動教室」、地域づくり講演会、高知県からの芝桜視察の紹介など
下記クリックして是非ご覧ください。
下記クリックすると「大道理かわら版」のページへ移動し、記事をご覧いただけます。
TOPページは「みそ作り講座」、市民センター文庫の紹介、視察の紹介など
下記クリックして是非ご覧ください。
北部ブロックの地域づくり講演会を3月2日(土)10時に開催します。伝統芸能のお話ですが、和田中が閉校になって、統合先の富田中へ「三作神楽」の伝承を働きかけ、部活にまでされた方のお話で、後継者不足を地域以外に求めるなど地域やコミュニティの方々など興味深い話ではないかと思います。伝統芸能の伝承に苦慮されている方、地域の後継者不足に頭を悩ませている方などのヒントになるかもしれません。
下記クリックすると「大道理かわら版」のページへ移動し、記事をご覧いただけます。
TOPページは「新年会開催」、引続きその様子を掲載しています。
下記クリックして是非ご覧ください。
「相続登記義務化と自筆証書遺言書保管制度」について
~大切な人たちを困らせないための備え~
令和6年4月1日~相続登記が義務化されます。
是非この機会に受講いただき備えておきましょう。
令和6年1月26日(金)10:30~11:30
定員20名(向道長穂地区の方) 参加無料
締切 1月22日
下記クリックすると「大道理かわら版」のページへ移動し、記事をご覧いただけます。
TOPページは「新年のご挨拶」、「健康体操でのクリスマス会」の様子や
「フォトコンテスト2023」入賞作品の特集をしております。
下記クリックして是非ご覧ください。



